
- タイトル
- Please, Mr. Panda
- 作成者
- Steve Antony
- ISBN
- 978-1-338-10648-0
さて、ミスター・パンダからドーナツをもらうには、どうしたらいいでしょう?わかるかな?
ミスター・パンダは出くわす動物たちにドーナツはいかがですかと尋ねます。
しかしペンギンもスカンクもクジラも「欲しい」と答えますが、"please “と “thank you “を言ってくないため、ミスター・パンダはドーナツをあげるのをやめます。
最後にワオキツネザルが “May I have a doughnut?", “please “そして “thank you"ととても丁寧にお願いしたため、
ミスター・パンダは、全てのドーナツをワオキツネザルにあげるのでした。
コミカルで楽しい絵本を通してマナーを学べる絵本です。

- タイトル
- Listen like an Elephant
- 作成者
- Kira Willey, Anni Betts
- ISBN
- 978-1-9848-9410-6
「Listen like an Elephant(象のように耳をすませば)」は、Parents Choice金賞を受賞したKira Willey作の「Mindfulness Moments for Kids」というシリーズのひとつです。
カラフルでイラストを見るだけでも楽しいアートな絵本ですが、
マインドフルを促すことを目的に、
子供たちの心を落ち着かせ、どこにいても心を集中させることができる、瞑想エクササイズの内容が含まれています。
雑音が多いこの世界でも、象のようにゆっくりと周りの世界に耳を傾け、
親子で楽しくマインドフルネスを身につけましょう!

- タイトル
- BOO! A book of Spooky Surprises
- 作成者
- Jonathan Litton, Fhiona Galloway
- ISBN
- 978-1-68010-501-9

- タイトル
- Count to 10 With a Mouse
- 作成者
- Margaret Wise Brown, Kirsten Richards
- ISBN
- 978-1-68412-966-9
寝かしつけの絵本として定番の『Good Night Moon(おやすみなさい おつきさま)』の作者が贈る、やさしいイラストが美しいボードブックが登場しました。
ネズミは自分の鼻や足を数えようとしましたが、数え方がわかりません。
これは数え方を覚えた方がいいなと思い、ストーリーが始まります。
表紙と裏表紙にはダイカットが施されています。
そして絵本の中にある穴をネズミがくぐっていくと、新しい世界が次々出てきます。
各ページに登場するものの数を一緒にネズミと数えましょう!
ストーリーを楽しみながら数を数える練習ができるだけでなく、
“Then the mouse ran through the book."
“And there, what does he see?"
など繰り返し同じ言葉が出てくることで言葉を覚えやすくなります。
また、「moleとhole」や、「noseとtoes」などのように、ライミングがたくさん登場するので、
子どもたちは英語の発音のルールを自然と理解していきます。
このように英語の勉強として適した絵本です。

- タイトル
- Love Monster
- 作成者
- Rachel Bright
- ISBN
- 978-0-374-30186-6

- タイトル
- Bear’s Scare
- 作成者
- Jacob Grant
- ISBN
- 978-1-68119-994-8
熊はきれい好きで、いつも部屋をきれいにしています。
しかしある日、本棚にクモの巣を発見しました。
熊はクモを懲らしめてやろうと家中必死に探しています。
ところがあまりに躍起になって探していたので、大切にしていたぬいぐるみのアーサーの手がちぎれてしまいました。
アーサーの手を縫わなければと、今度は裁縫道具を探していたら、その間にクモがアーサーの手をクモの糸で修理してくれていたのでした。
このようにして熊はクモと共存するのでした。
最初は嫌いだったものをよく知るようになると、逆に好きになることもあります。
そのような心の変化を共感し、互いを理解することの大切さを学ぶことができる絵本です。

- タイトル
- The Joy in You!
- 作成者
- Cat Deeley, Rosie Butcher
- ISBN
- 978-0-593-30172-2
“Dream big, as big as the night sky full of stars.
When you discover the things you love, you’ll find true joy.
There will be no stopping you."
「満天の星空のように大きな夢を見よう!」
自分の好きなものを見つけたとき、本当の喜びに出会います。
誰もあなたを止めることはできない。」
どこにいても、誰といても、自分らしくいられる、表現の自由を見つけられます。
無限のチャンスに満ちた魔法の世界に、お子様を連れて行ってあげてください。
このリズミカルな絵本に込められた、ユーモアと紛れもないスピリットに喜びを感じ、
私たち一人ひとりはありのままで十分なのだというメッセージを送ってあげましょう。

- タイトル
- The Biggest thing in the Ocean
- 作成者
- Kevin Sherry
- ISBN
- 978-0-8037-3529-3
巨大イカが自慢話に花を咲かせて、エビやクラゲ、カメなど、海の生き物と比べて自分が大きいと誇らしげに言っています。
ところが巨大イカより大きなクジラが大きな口を開けると、見事に飲み込まれてしまいました!
しかしそれでも、傲慢な巨大イカはクジラのお腹の中で、自分が大きいことを自慢しているのでした。
軽快な文章と明るく大胆な絵柄は、子供も大人も一緒に笑える絵本です。

- タイトル
- Let’s Poop!
- 作成者
- Roger Priddy
- ISBN
- 978-0-312-53017-4
2〜3歳になるとトイレトレーニングが始まりますよね!トイレでうんちやおしっこが上手にできると嬉しいものです。
この絵本を通して、うんちに関するくだらないけど面白いことを学びながら、おまるの使い方を学びましょう!
この本には、楽しい仕掛け本になっており、面白いイラストやジョークが満載で、幼児を夢中にさせてくれますよ。

- タイトル
- Spring Sings for the Grouchy Ladybug
- 作成者
- Eric Carle
- ISBN
- 978-0-06-298571-2
エリック・カールの世界で、40年以上愛され続けているキャラクター、不機嫌なてんとう虫が主役の新しい絵本が登場。不機嫌なてんとう虫と一緒に春をお祝いしましょう!
春に花開く新しい命を祝福しています。動物たちが外で遊び、花々が咲き乱れ、誰もが喜びます!
エリック・カールの特徴である鮮やかなコラージュイラストには、飛び跳ねるカエル、ブンブン飛び回るミツバチ、人懐っこいカメ、歌う鳥、踊る蝶々など、春の生き生きとした情景が描かれています。