
- タイトル
- I Look Up To… Michelle Obama
- 作成者
- Anna Membrino, Fatti Burke (Illustrated by)
- ISBN
- 978-0-525-57954-0
見えるものにはなれる!
このインスピレーションあふれるI LOOK UP TO…の絵本シリーズで、お子さんにロールモデルを紹介しましょう!
憧れの人をお子さんに紹介するのに、早すぎるということはありません。この絵本は、ミシェル・オバマの優れた資質を、小さなイラストに凝縮し、共有したり音読したりできるようにデザインされたテキストが添えられています。
各見開きにミシェルの特徴がハイライトされ、ミシェル自身の言葉が添えられています。子供たちは、この影響力のある女性の言葉を聞いて成長し、人として何を大切にしているかを学ぶことができます。
I LOOK UP TO …シリーズは、今日の世界で活躍する女性にスポットライトを当て、若い子供たちに彼女たちの足跡をたどることを目的としています。
【ミシェル・オバマってだぁれ?】
第44代アメリカ合衆国大統領バラク・オバマの妻で、アメリカ合衆国史上初のアフリカ系アメリカ人のファーストレディです。プリンストン大学およびハーバード・ロー・スクールを卒業し、法律事務所や大学病院で勤めました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
英語圏での対象年齢は0~3歳。
ページ数:22ページ(表紙が1ページ目、裏表紙が22ページ目)

- タイトル
- And Then Came Hope
- 作成者
- Stephen Savage
- ISBN
- 978-0-8234-4970-5
港に停泊している船の調子が悪くなったとき、船たちが元気になるために必要なのは「ホープ(希望)」です!
ガイゼル賞受賞作家でアーティストのステファン・サヴェージが、病院船「SSホープ」の実話に基づき、癒しと安心感を与える幼児向けの絵本を描きました。
港の船たちの具合が悪いようです。まず、バージ(艀)は物をぶつけられました。それからサブマリン(潜水艦)は震え出しました。その後他の船たちも次々と具合が悪くなります。そこで船たちは助けを求めてS.O.S.を出しました。すると「ホープ(希望)」が助けに来てくれたのです。船たちはホープのお陰で回復していきました。船たちはまた調子が悪くなってもホープがすぐに駆けつけてくれると知っています。
病気になった時、怪我をした時、いつもホープ(希望)があると信じることで回復するんだということを、この絵本を通してお子様に伝えることができる素敵な絵本です。子供向けの明るいイラストとホープ号の実話のエッセイで病気や怪我に関する英語を楽しく学びましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
英語圏での対象年齢は0~3歳。
ページ数:36ページ(表紙が1ページ目、裏表紙が36ページ目)

- タイトル
- Up, Up, Up, Down!
- 作成者
- Kimberly Gee
- ISBN
- 978-0-593-32494-3
元気な男の子とパパとの盛りだくさんの1日には、反対(Opposite)がいっぱい!
男の子がパパにベッドから抱き上げて(Up)と欲求したと思ったら、その後すぐに床にあるおもちゃを見て降りようとする(Down)。朝ごはんはイヤ(NO)と好き(YES)。砂場では作る(Make)と壊す(Break)。プールへ入る時はできない(Can’t)とできる(Can)など、生活の中で出てくる反対語を、キンバリー・ジーの表現力豊かなイラストレーションと一緒に学ぶことができる絵本です。

- タイトル
- The Crayons’ Book Of Feelings
- 作成者
- Drew Daywalt, Oliver Jeffers (Illustrated by)
- ISBN
- 978-0-593-35293-9
みんなクレヨンは色が好きなのは知ってるよね?でもクレヨンにも感情があるって知ってた?
クレヨンもハッピーだったり、ブルーになる(落ち込む)こともあるんだよ。
この絵本は子供達に、いろんな色と感情があることを教えてくれます。
実は色と感情には深い関連性があるのをご存知ですか?子供が描く絵や色使いから、子供の気持ちや体調が反映されているということは聞いたことがある人も少なくないと思います。このように色で読み取れる子供の心理を「色彩心理」と呼びます。
また色はそれぞれ波長という名の「刺激」を持っていて、多くの色に触れるということは多くの刺激を受けることに繋がります。そして様々な刺激はシナプスを増加させ脳の機能を発達させる他、感受性を豊かに育んでくれます。
シンプルな絵本ですが、このようにたくさんのことを習得することができるおすすめの絵本です。
ぜひ続けて読んであげてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
英語圏での対象年齢は0~3歳。
ページ数:22ページ(表紙が1ページ目、裏表紙が22ページ目)